Crews Maniac Sound / K&T
KTR ST60's
with NFS 60
税込販売価格¥231,000-

60年代のSTモデルに対して多くの方が求めるスラブボード期のトーンを再現。
楽器作りのマイスター「Crews 吉岡」氏が持つノウハウ、ヴィンテージギター界の重鎮「K&T 高野」氏による当時と同様の製法・工法で作られる完全手巻きのピックアップ、世界に誇る高い技術力を持つ日本の職人により生み出される国産《Made in Japan》モデル。
KTR ST60'sは、60年代のSTモデルに対して多くの方が求めるスラブボード期のトーンに照準を合わせて音決めとともにセットアップされた、KTRシリーズのK&Tピックアップ搭載STモデル。
丁寧に削りこみを行う事で最良のフィット感をもたらすハードメイプル・ネックに上質なローズウッド指材をフラットに貼る通称“スラブ貼り”で仕上げました。ボディには厳選された2ピース・アルダー材を使用し、職人が1本1本じっくりと組込みを行うことでネックの振動を余すことなく受け止め、良質な鳴りを実現しています。
心臓部であるピックアップはK&T NFS 60を搭載。アウトプットされるそのサウンドは、まさに王道の'60s STサウンド。王道だけにライバルの多いモデルですが、故にKTRシリーズならではの明らかな違いを体感いただけるはず。
K&T NFS 60

「'60s STと言えばこの音!!」と言っても過言ではないスラブ期ど真ん中の仕様を再現したNFS 60。
ファットでメロウなフロント、音の立ち上がりが良く情報量の多いセンター、そしてタイトでありながら豊かなボトムと高域の鈴鳴りが素晴らしいリア。以前搭載されていたNFS 62に比べると全体的に「やんちゃ」な印象があり、プレイヤーとのせめぎ合いを楽しめるピックアップとなっています。
高域の特性と豊かな倍音のおかげでリアでも耳に痛いトレブルは無く、攻撃的でありながらスムーズな音色。フェンダー系クリーン/クランチアンプでは煌びやかなハーフトーンや美しいコードヴォイシングが得られ、ブリティッシュアンプではヌケの良いドライブサウンドが得られます。
-
厳選されたフルサイズの2ピースアルダーボディ。エルボー/バックコンターからも伺える美しいラインは見栄えだけでなく高いフィット感を実現。塗装は極薄の“Cloudy Lacquer Finish”で落ち着いた印象と抜群の鳴りを体感いただけます。
-
ネックには厳選されたハードメイプルとしっかりと目の詰まった上質なローズウッドを使用。時間と手間をかけて仕上げられたネックシェイプとF社に比べややフラットな指板Rはスッと手に馴染みストレスを感じさせない弦高と弾き心地をもたらします。
-
世界も目を見張る精度の高さから生まれるタイトなジョイントはネックの鳴りを余すことなくボディに伝えます。楽器作りにおいて非常にシビアなポイントであるこの部分は一際時間を掛け、丁寧に組み込まれています。
-
本物のトーンを探求し、好評を博している当社オリジナルブランド“the AUTHENTIC”からシリーズ内でもベストセラーを誇るブラスポストペグを採用。ブラスによる豊かな倍音成分を獲得、サスティーンなどの音響特性も向上。
Specification
Neck : | Hard Maple |
---|---|
Fingerboard : | Rosewood 210R |
Body : | 2 Piece Alder |
Pickups : | K&T NFS 60 |
Nut : | Non Remove Fat, Non Bleached Bone Nut |
Scale : | 648mm, 21F |
Machine Head : | KEY'STONE FS-STD/NICKEL 6 |
Bridge : | Gotoh GE108TS |
Controls : | 1 Volume, 2 Tone, 5 pos Switch |
Finish : | Cloudy Lacquer Finish |
Case : | Original Hard Case |
Color Variation
3 Tone Sunburst (3TS)
Black (BLK)
Candy Apple Red (CAR)
Dark Lake Placid Blue (DLPB)
Daphne Blue (DBL)
Fiesta Red (FRD)
Green Metallic (GRM)
Burgundy Mist (BGM)
Dakota Red (DRD)
Monaco Yellow (MYL)
Capri Orange (COR)