TOP > DTM|REC|PA > プリアンプ|DI|アウトボード > ROGER MAYER 456 HD

500シリーズ・アナログ・テープ・シミュレーター。ROGER MAYER
456 HD

  • 新品
  • 送料無料

ブランド : ROGER MAYER

取扱店舗

  • 渋谷店
  • 心斎橋店

店舗により展示状況が異なります。
店頭での現物の確認、試奏、購入をご検討される際の在庫確認は、お電話、またはメールにてご利用店舗へお問い合わせください。

商品の在庫について
売却時には迅速に商品情報の更新を心がけておりますが、在庫切れにより商品をご用意できない場合やメーカーよりお取り寄せとなる場合もございます。在庫状況や納期については「商品について問い合わせる」からお問い合わせください。

販売価格137,500円(税込)

数量
この商品について問い合わせる
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

カラーバリエーション

カラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーション
カラーバリエーション
拡大 Prev Next

トピックス

お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2024年5月31日まで

月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくはこちらをクリック

商品説明

500シリーズの456テープ・シミュレーター。

RM456は、アナログ・テープ・シミュレーターとしてご好評を頂いており、The Whoのレコーディングでも使用されています。そのRM456が500シリーズのモジュールになりました。

革新的な処理により、現代的なダイナミクスと倍音のコントロールをレイテンシーなくリアルタイムで行えます。テープ・レコーディングならではの魅力的な音質を参考にし、その特徴的なダイナミクスと倍音成分の特性を加え、デジタル・レコーディングのダイナミクスを更に向上させます。

■456アナログ・テープをシミュレート
特性に関して、アナログ・テープは456、レコーダーはSTUDER A-80を参考にしています。テープ録音時の特徴である、二次倍音/三次倍音/サチュレーション等をリアルに再現できます。

勿論、テープのヒスノイズは発生しません。そして、完全アナログ機器なので、レイテンシーもありません。本機は、音源を録音する際に使ったり、ミックスやマスタリング時に使ったり、様々な使い方ができます。

■500シリーズならではの機能
エンジニア向けの新しい500シリーズ・モデルでは、出力設定を多くのDAWがサポートする0VU = -16 dBFS 以外にも、この設定を0VU = -12 dBFSまで変更することができます。これにより、出力のすべてのピークが0 dBFS 以下に維持され、レベルオーバーするのを防ぎます。

■特長
・デジタル録音にありがちな人工的な不自然さがなく、ミックスしやすいサウンド。
・レイテンシーのない、リアルタイムでのマルチトラック・レコーディングとモニタリング。
・ミキシング時間を短縮。
・2トラック・ミックスでは、ダイナミクスを保ったままで力強さを付加。
・低いビットレートでも優れたストリーミング・サウンドに。
・DAWのCPUに負担をかけることなくデジタル・レコーディングが可能 。
・素早く簡単にセットアップ。
・従来のアナログ・テープ・レコーダーを超える性能を発揮。もちろん、テープの調整やメンテナンスは一切不要です。
・ドラムのオーバーヘッドやシンバルの音がより鮮明になり、サステインが増し、リアルなサウンドに。
・ボーカルの歯擦音やリップノイズを減少。
・正負両方のピークを個別に、アタックとリリース・タイムがゼロの高速で連続処理します。キックドラムなどの非対称なソースを最大のパワーで簡単に録音可能。
・ダイナミクスが増すことで、ミックスの中でのアコースティック楽器の位置がより鮮明に。
・ポスト・プロダクションにも456HD®プロセスは有効です。
・標準的な500シリーズ・ラックマウント・シャーシなら3Uのラックスペースに10台マウントできます。
・ポスト・レコーディング時により少ない工程で目的のサウンドにたどりつけます。

■コントロール
INPUT:テープ・レコーダーの録音レベルと同じです。コンプレッションとハーモニクスの量が変化します。
BIAS:テープ・バイアスの調整と同様で、高域に輝きを加えます。
TRIM:最終的な出力レベル調整です。ピーク・リミッターは必要ありません。本機の出力レベルはDAWでモニターします。


<ユーザーのコメント>
・Dave Eringa(プロデューサー)
456 プロセスはまさに革新的な技術です。マルチトラック・テープを使えなくなった穴を完全に埋めてくれました。エンジニアとしての基本に立ち返らせてくれ、ゲインに関する全ての作業をより良いものにしてくれました。456を私の持つ最高のマイク・プリアンプと組み合わせてみたら、これ以上のものは望めないほどの結果を得られました。この工程を積み重ねていくと、全てを録音した後のミックス作業が非常に楽になります。個々の音がソロで際立つというわけではありませんが、すべてが非常に良く調和するようになります。そう、テープを使っていた頃のようにね。Manicsの最後のアルバムやRoger Daltreyのソロアルバムでも、ほとんどの音に使いました。456 Stereoも、私が行うすべてのミックスの最後に使っています。ミックス・バスにおいてテープがそうであったように、456は常に一番最後に使っています。

・Sean Genockey(レコード・プロデューサー/エンジニア、Black Dog Recordsのオーナー)
私はこの4年間、ロジャー・メイヤーの456を使用しています。音声信号は後から簡単に加工できるものであり、イコライザーなどはその最たるものと言えます。456の優れたところはアナログ・テープのサウンドを持ちながら、テープのような技術的欠点が無いことで、そのユニークな波形整形の効果により、ダイナミックでフルレンジの周波数帯域を持つ音にすることができるんです。私はこの456を、入力時にはすべての音源に、またミックスダウン時にもステレオで使用しています。ボーカル・トラック、ドラム、2ミックスなどすべてに使用していますが、本当に素晴らしいです。

・Ed Woods(ロンドンのEd Woods Mastering)
456は私のマスタリング・チェインの中で何度も使用しています。456は素晴らしくユニークな機材で、私の機材の中では代わりになるものが見つかりません。個性的なリミッターやサチュレーション、あるいはほんの少しの倍音や色を加えたいと思ったら、456を使うことにしています。


スペック

■入力レベル:-20dB〜+4dB 不平衡
■入力インピーダンス:10kΩ以上
■出力レベル:=+4dBu or 3.5V peak 不平衡
■出力インピーダンス:50Ω
■ダイナミックレンジ:96dB
■ヘッドルーム:最大入力レベル +32dBm - 内部ヘッドルーム20dB
■寸法:38W×167D×132H mm
■重量:700g
■電源要件:DC+16.2V、225mA