トピックス
お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2025年11月30日まで
月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくは
こちらをクリック商品説明
MIDI を超えた MIDI キーボード。
Impact LX mk3 MIDI コントローラーキーボードは、表現力豊かに再設計されたキーベッドと、9 つのフル解像度エンコーダー、8 つのフェーダー、8 つのベロシティセンシティブパッド等の多数のボタンを組み合わせ、さまざまなパフォーマンスや DAW とのインテグレーションに対応します。
新機能として、スケール、コード、ホールドが含まれており、定評ある Nektar のカスタム DAW インテグレーションによる革新的な新機能と互換性のある DAW に合わせたワークフローによる最高のコントロールが実現します。
さらに、Impact LX mk3 は Native Instruments NKS コントロール規格にも対応。面倒な作業は不要になり、クリエイティブな作業に集中できるでしょう。
・25、49、61、88鍵の4つのラインナップ
・再設計されたキーベッド
・1回転でパラメータを制御できる9つのフル解像度エンコーダー
・8つのフェーダー、8つのベロシティセンシティブパッド、9つの LED 点灯ボタン、その他22個のボタン、1/4インチ TS フットスイッチ ジャック、USB-C 接続(USB バスパワー)
・*LX25 mk3 はフェーダーおよびフェーダーボタンが搭載されません。
・Ableton Live Suite、Bitwig Studio、Cakewalk/Sonar、Cubase(13以上)、FL Studio、Garageband、Nuendo、Logic Pro(10.8以上)、Reason、Reaper、Studio One(5以上)向けの Nektar カスタム DAW インテグレーション
・Native Instruments NKS をサポート、あらゆる DAW で動作し、多くのプラグインに対応
・NI Komplete Select 15、Bitwig Studio 8 トラック DAW、MOK Miniraze プラグイン シンセが付属
*国内正規輸入品限定でデジタルシンセサウンド満載の UVI Digital Synsations Vol.1 が付属
■Feel Every Note
新たに設計された鍵盤は、滑らかでレスポンスに優れ、表現力豊かな演奏のために設計されています。最小限の摩擦としっかりとしたタッチで、楽器とのより深い繋がりを実現します。ピッチベンドとモジュレーションホイール、さらにサスティン用のフットスイッチ入力と組み合わせれば、ニュアンスと感情を込めたサウンドを形作るために必要なものがすべて揃います。
■フル解像度で楽々コントロール
エンコーダは制御の要であり、常に使用されるため、その堅牢性と精度が重要です。一度の回転で、ステップを飛ばすことなくほぼフル解像度の挙動が得られます。DAW とのシームレスな連携により、パラメータージャンプやピックアップ機能の煩わしさなく、相対的なコントロールが可能になります。
■グローバルエンコーダーとディスプレイフィードバック
コントロールを一つだけ選ぶとしたら、この大型のグローバルエンコーダーがおすすめです。他のエンコーダーと同様な機能に加え、より大きなノブにより精度が向上し、指先レベルの微調整に最適なツールです。一番のポイントは、モード選択とは独立して動作し、DAW インテグレーションによる強力なオプションが多数備わっていることです。
■フェーダー
Impact LX mk3 のフェーダーは好感触なミキシング・エンベロープパラメータ調整と、ユニークなコントロール体験を提供します。フェーダー上にはデフォルトの割り当てを示すシルクスクリーンが貼られており、直感的に操作できるでしょう。
■ダイレクトな MIDI プログラミング
Impact LX mk3 は、DAW インテグレーションにより機能を拡張した MIDI コントローラーです。MIDI コントローラーとしての機能に加え、プリセットモードによってハードウェアから直接コントロールをプログラムできます。セットアップモードでは、大型エンコーダーを使ってメニューオプションを選択し、MIDI メッセージを即座にプログラムできます。すべての設定は電源を入れ直しても保存され、さらに5つのプリセットと8つのパッドマップを保存することもできます。
■ノンストップなキット構築
グルーヴとビートの創造には、8つのベロシティセンシティブパッドが便利です。軽いタッチでトリガーするように調整されており、均一で快適なベロシティレスポンスで、フィンガードラミングを思いのままに操れます。パッド・ラーン機能を使えば、演奏しながらキットを構築できます。パッドを叩いて、キーを弾くだけ。たったこれだけです。パッド・ラーンをオンにしておけば、ノンストップで楽曲に合わせたキットに進化していきます。
【Nektar DAW インテグレーション】
Nektar の DAW との連携は、これまでにないほど進化しています。革新的な新機能は、これまでの実績を基盤に構築されており、最高のワークフローを実現します。
Nektar DAW インテグレーションにより、次のことが可能になります。
・LED ボタンを使用したループ作成、DAW の操作
・自由な録音と、ルーパーによる自動的なループ作成
・任意のパラメータをクリックして即座に制御
・チャンネルボリューム、パン、センド、ミュート、ソロを含む完全なミキサーコントロール
・プラグイン機器の制御
・トラック選択時、NKS コントロールへのシームレスな切り替わり
・トラックと DAW 機能のナビゲート
■ルーパー
ルーパーは再生位置に追従しながら9個の LED ボタンを使ってタイムラインを素早くナビゲートし、ループポイントを設定できます。ボタンを押すと再生ヘッドがその位置に移動します。ボタンを押したまま別のボタンを押すと、ループの開始と終了を設定できます。
ビデオ クリップでは、グローバル エンコーダーを使用して、再生ヘッドを49小節目から開始位置に移動します。準備ができたら、「ループ録音」を押します。ループ録音は複数のタスクを1つにまとめられるので、作曲中にマウスを操作する必要がなくなります。ビデオのように、ループレコードは最初に録音を起動し、もう一度押すと、録音の開始位置にループされます。このとき同時に録音内容がトリミングされます。
ここでは、ループ録音を複数回使用することで、変化に富み興味深いパフォーマンスを素早く作り上げています。もし手動でパートの長さや再生ポイントを調整していたらはるかに手間がかかるでしょう。
■グローバルコントロール
グローバル エンコーダーを使用すると、インストゥルメント モードがアクティブな場合でもミキサー チャンネルのボリュームとパンを調整できます。また、ミキサーモードのときにフィルターのカットオフとレゾナンスを調整することもできます。
何よりも素晴らしいのは、インサート/エフェクトプラグインを含むほぼすべてのパラメータを、パラメータをクリックするだけでコントロールできることです。クリックしてコントロール!とても簡単です。
選択パラメータコントロールは、高分解能(7ビットではなく10ビット)でコントロール可能な Panorama CS12 チャンネルストリップコントローラーで初めて導入されました。そこで、Impact LXmk3 との連携にもこのオプションを追加しました。
動画では、Impact LX mk3 が DAW から取得したパラメータ値をフォーマットされた形式で直接表示していることが確認できます。これは、細かい設定が必要な際に非常に便利です。
■ミックス
Mixer ボタンを1回押すだけで、8本のフェーダーが DAW ミキサーの最初の8チャンネルに自動的にマッピングされます。バンクアップ / ダウン機能を使って8チャンネルのグループ間を素早く移動でき、大型のグローバルエンコーダーで現在選択されているトラックを操作できます。各フェーダー下のボタンはそれぞれのチャンネルに対応しており、トラックのミュートやソロを簡単に切り替えることができます。8つのエンコーダーは8チャンネルそれぞれのパンをコントロールし、ページボタンを押すことでチャンネルセンドのコントロールに切り替えることができます。
ワークスペースを最適化するために、Impact LX mk3 には、DAW のミキサーとインストゥルメント・プラグイン・ウィンドウを開いたり閉じたりするための便利なショートカットも含まれています。
■プラグイン制御
Impact LX mk3 の黄色いラベルはインストゥルメントモードでの機能を示します。インストゥルメントプラグインは、ラベルに対応するパラメータにマッピングされているので、ほぼ確実に結果が得られます。お使いの DAW にクイックコントロール、スマートコントロール、またはマクロ機能が搭載されている場合は、Impact LX mk3 でそれらを操作できるように設定できます。パラメータラーン機能が搭載されている場合は、便利なショートカットもご用意しており、操作を高速化します。
【パフォーマンスツール】
Impact LX mk3 は、初心者から上級者まで、あらゆるプレイヤーに役立つ強力なパフォーマンスツールを備えています。スケール機能などの機能により、ミュージシャンはキーの選択を気にすることなく、冒険的なメロディックなアイデアを探求できます。スケール機能はクリエイティブなセーフティネットとして機能し、選択したスケール内でノートが適切に保持されます。コード機能とホールド機能も同様にクリエイティブな自由度を提供します。パフォーマンスツールを詳しく見ていきましょう。
・スケール内に収める
スケール機能は、経験豊富な演奏者にとっても、間違った音を演奏する可能性が低いため、安心して演奏できます。選択したスケール外のキーを演奏した場合、スケール内で最も近い音に自動的に調整されます。
これは便利なだけでなく、とても楽しいです!クロマチックランを試して、スケールモードでは決して実現できないようなユニークなノート再トリガーパターンを発見してください。
・コードとインターバルの作成
コード演奏の達人でも、初心者でも、Impact LX mk3 に搭載されたコード機能は無限のインスピレーションを提供します。指で押さえる音よりも多くの音をトリガーできる、高度なインターバル機能とお考えください。オクターブ、3度、5度のハーモニーを演奏できるだけでなく、サブオクターブ(演奏した音の-1または-2オクターブ下)を追加して、重厚なコードも作成できます。
あるいは、あらかじめ定義されたコードメニューから選択してシンプルにすることもできます。作成したカスタムコードを保存・呼び出しするためのユーザーロケーションが2つ用意されています。
・スマートコード:スケールとコードの組み合わせ
スケール機能とコード機能を組み合わせると、「スマートコード」が実現し、選択したスケール外の音符が演奏されなくなります。
たとえば、C トニックでメジャーコードタイプを選択した場合、A キーを演奏すると自動的に A マイナーコードがトリガーされ、すべてのハーモニーの一貫性が保たれます。スケールとコードを組み合わせることで、新しい音を演奏するたびに変化するコード全体を含むハーモニー付きのリードパートを演奏できます。
・ホールドによるクリエイティブな持続
ホールド機能は、追加の手を持っているようなもので、シンプルなオプションとより高度なオプションの両方があります。
デフォルト モードでは、キーボードで1つ以上の音符を演奏すると、次の音符が演奏されるまでその音符が持続します。2つ目のホールドオプションでは、キーボードの残りの部分を通常通り演奏しながら、特定の音をサスティン演奏できます。サスティン演奏中の音符を追加または削除することで、ドローンやコードを時間とともに変化させることができます。
【NKS(Native Kontrol Standard)対応 】
Native Instruments の NKS コントロール規格は、数千ものプラグインに実装されており、コントローラーマッピングもすぐに使用できます。Impact LX mk3 では、プリセットの変更、マップページの選択、そしてもちろん8つのエンコーダーを使ったパラメーター調整が可能です。NKS は、Nektar DAW との連携の有無にかかわらず、あらゆるDAW で動作します。NKS により、バーチャル・インストゥルメントは Impact LXmk3 に正確かつ安定して接続されます。これにより、ワークフローを中断することなく、没入感と表現力豊かな演奏が可能になります。プラグインのマッピングに時間を費やす必要はありません。電源を入れた瞬間から、すべてが準備完了です。
既存の NKS 対応プラグインライブラリはすぐにご利用いただけます!また、同梱の Komplete Select バンドルもぜひお試しください。Native Instruments が厳選した豊富なインストゥルメントが揃っており、Impact LXmk3 で NKS を初めて体験するのに最適です。
【バンドルソフトウェア】
■Native Instruments Komplete Select 15 バンドル
シンセサイザー、サンプリングされたセッション楽器、高品質のエフェクトなど、作成に必要なすべてのものが揃ったバンドル。
■MOK Miniraze
最新の波形スライス技術と古典的な減算合成を融合し、ユニークで「この世のものとは思えない」サウンドを生成できることで人気を集めるプラグイン。
■Bitwig 8-Track
すぐに音楽プロデュース、演奏、サウンドデザインをお楽しみいただける8トラックバージョンの DAW。Bitwig 8-Track には50以上のソフトウェア音源とエフェクトが付属し、最大で8つのオーディオまたは MIDI トラックの楽曲制作が可能です。また、市販の VST® プラグインを使うこともできます。
Nektar の DAW インテグレーションは Bitwig 8-Track にも対応します。
■国内正規輸入品限定!UVI Digital Synsations Vol.1
魅力的な90年代のシンセサイザーの中から KORG M1 や ENSONIQ VFX など、代表的な4モデルの音色と質感を継承したデジタルシンセコレクションです。
スペック
■キーボード
・ベロシティ対応、セミウエイテッドピアノスタイルの88鍵盤
・4つのベロシティカーブ + 3つの固定ベロシティ
・ピッチベンドとモジュレーションホイール
・オクターブシフトボタン
・トランスポーズシフトボタン
■コントロール
・8基のロータリーポット
・1基のラージエンコーダー
・8本の 30 mm フェーダー
・9個の4色 LED フェーダーボタン
・6個の専用トランスポートボタン
・5個のプリセットコントロール設定の保存
・ページボタン(Nektar DAW インテグレーション使用時のみ機能)
・Nektar DAW インテグレーション(多くのメジャーDAWに対応)
・NI NKS 対応
・スケール、コード、ホールド機能
■パッド
・8つのベロシティ対応パッド
・パッドイルミネーション : 4色LED(緑、黄、橙、赤)
・4つのベロシティカーブ + 3つの固定ベロシティ
・ノートラーン機能
・パッドごとにノートと MIDI CC の設定が可能
・8個のパッドマッピングの保存と呼び出し
・クリップとシーン LED ボタン
■接続端子
・フットスイッチ端子 : 1/4インチTSジャック(MIDI 設定可能) *
・USB-C ポート(USBバスパワー、クラスコンプライアント)
*ハーフダンパー対応(3P/TRS)のフットスイッチはご使用いただけません。
■寸法と重量
・寸法 : 128 cm x 27.3 cm x 7.7 cm
・重量 : 7.7 kg
■システム必要条件
・Mac OS X 10.15 以降、Windows 10 以降(DAW の動作条件も併せてご確認ください)
・Apple iOS(接続には別売の Apple USB-C - USB アダプタ などが必要です)
■サポート DAW
・Ablteton Live Suite (バージョン10以上)
・Bitwig Studio
・Cakewalk/Sonar
・Cubase (バージョン13以上)
・Fl Studio
・Garageband
・Logic Pro (バージョン10.8 以上)
・Nuendo
・Reaper
・Reason
・Studio One (5 以上)
* 各 DAW の動作要件も併せてご確認ください。
* 他の DAW を使用している場合でも、Impact LX mk3 を Komplete Kontrol NKS で使用したり、一般的な MIDI コントローラーとして使用することができます。
仕様は予告なく変更となる場合があります。