キャンペーン ■Native Instruments Cyber Season 2025! ブラックフライデーの季節がやってきました。今年もNative Instrumentsがサイバーシーズンセールを開催!
「KOMPLETE 15」をはじめとしたソフトウェアに加え、MIDIキーボード「Komplete Kontrol」シリーズや「Maschine」「Traktor」シリーズなどもキャンペーン対象に。
音楽制作やDJプレイを輝かせるNative Instruments製品をこの機会に手に入れよう!
【セール内容】 ▼KOMPLETE 15▼ KOMPLETE 15のアップグレード版 / アップデート版が50%OFF!
さらに、ご購入後、
ni-japan にてフォーム申請いただくと、Ozone 12 Standardが9,800円で手に入る特別クーポンがもらえる!
KOMPLETE作曲術セミナー期間中無償公開!
・Master Class for Game Music(講師:鈴木光人氏):FINAL FANTASY VII REBIRTH使用楽曲セッションデータ題材にした作曲セミナー
・Master Class for POP Music(講師:杉山勝彦氏):乃木坂46 「君の名は希望」における作曲術
ni-japan にてご視聴可能です。
※KOMPLETE 15通常版をご検討の方は2025年11月27日の発表をお待ちください!
▼KOMPLETE KONTROL▼ KOMPLETE KONTROL M32 / A49 / A61にKomplete SelectとiZotope Elements Suiteの日本限定特典!
Kontrol S-MK3シリーズには3万円相当のKontaktライブラリ『LoresもしくはFables』をプレゼント!(Kontrol S88 MK3は両方プレゼント)
※iZotope Elements Suiteは後日
ni-japan プレゼントフォームにて提供されます。
※Kontrol S-MK3特典はNative Accessへの製品登録時に提供。本体標準付属としてKomplete 15 SelectならびにKontakt対象ライブラリを1本選べるバウチャーも付属。
▼Maschine▼ Maschineシリーズが最大20%OFFに!
さらに特典でお好みのExpansion Packを1点プレゼント。さらにbrainworx Mix Essentialも付属!
<豪華特典@ 選択可能なExpansion Pack>
・Hip Hop & Lo-fi Bundle(Midnight Flow / Drift Theory / Faded Reels)
・R&B & Pop Bundle(Velvet Bloom / Satin Looks / Trill Rays)
・Melodic Electronica Bundle(Polar Flare / Prismatic Bliss / Warped Symmetry)
・House & Techno Bundle(Lunar Echoes / Motor Impact / Raw Rhythm)
<豪華特典A brainworx Mix Essential収録製品>
・AMEK EQ 250
・bx_limiter True Peak
・bx_boom V3
・bx_refinement V3
・bx_opto
※両特典ともにNative Accessへの製品登録時に提供されます。
▼Traktor Kontrol▼ 「Traktor X1 Mk3」「Traktor Z1 Mk2」が最大13%OFFに!
新発売の「MX2」「Traktor Play」と共にDJプレイを輝かせよう。
>>セール対象商品はコチラ トピックス お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2025年11月30日まで
月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくは
こちらをクリック 商品説明 STANDALONE PRODUCTION AND PERFORMANCE INSTRUMENT
・PCは不要。本製品単体でMASCHINEのワークフロー、パフォーマンス全てを楽しめます。
■圧倒的スピード感で創作を、パフォーマンスを
随一のグルーヴボックス、MASCHINE+ にはライブやループベースの音楽制作に必要なものが全て揃っています。煩わしい接続を行うことなく、MASCHINEを象徴するワークフローにアクセスし、内蔵する音源やサウンド、エフェクトをミックスしながらあっという間にビートが作れます。
■スタンドアローンで作業
ラップトップはもういらない! MASCHINE+ はビートメイキングに於ける伝説的な評価を築いた MASCHINE の魅力をすべて備えています。直感的で表現力豊か、そしてこれまで以上にポータブルなったMASCHINE+なら、スタンドアローンならではの楽しさを体験できるはずです。
旅先でアイデアを作り、思い立ったらすぐにビートを作成。人里離れた場所でサンプルをフリップ。あなたのワークフローがどのようなものであっても、MASCHINE+はアイデア作りからトラックの完成まで。高い集中力と柔軟性、そして幅広い自由度を提供します。
■18 インストゥルメント、37 エフェクト、多数のサウンドを内蔵
MASCHINE+は、定番のグルーヴボックスワークフローに加え、18のシンセとサンプル音源、37のエフェクト、8つのExpansion(うち2種類は自分でで選択可能。)を収録した専用パッケージMASCHINE+ Selectionが同梱。
スタンドアローンモードでもシームレスに軽快な動作を楽しめます。
MASSIVE、FM8、MONARK、PRISM、MASCHINE Factory Selection、PHASIS、RAUM、DRUMLAB、ETHEREAL EARTHなどトラックメイキングに於ける必須な音源も含まれているので、この16個のパッドで、ダスティーなビンテージドラムキット、歪んだウェーブテーブルリード、オーガニックなモーダルシンセなど、サウンドデザインのスキルを駆使しながら様々なサウンドを鳴らすことができます。
・すべてをサンプリング。すぐにシーケンス
レコードを掘っているときも、ラジオエディットをリッピングしているときも、どんなサウンドでもMASCHINE+に取り込み、チョップやタイムストレッチを施せば、簡単に自分だけのカスタムキットに仕上げることができます。
また、Audioプラグインを使用すれば、リアルタイムに音に変化を付けることも可能です。
ギター、ボーカル、ドラムなども同様で、多くの音があるということは、音楽を作る上でより多くのクリエイティブな方法があるということです。
■全ては演奏するために
指でビートを刻んだり、アルペジエーターを起動させたり、シンセのメロディをリアルタイムで調整したり、音楽を直感的にコントロールし、ライブパフォーマンスに真の表現力をもたらします。MASCHINE+には、直感的なライブシーケンサー、本格的なグルーヴボックス、強力なパフォーマンスシンセサイザーが全て揃っています。
・新機能 CLIPS
Clipsを使うとアイデアをさらに自由にアレンジできます。シーンの間にトランジションを作成したり、パターンにユニークなバリエーションを加えたり、フルアレンジにMIDIを直接レコーディングしたり、必要な場所にオーディオを自由に加えられます。アイデアを具現化したら、強力なツールMASCHINE+を使ってトラックを一気に完成させましょう。
・接続・セットアップ・コントロール
外部音源を再生したり、シーケンサーとして使用したり、さらにそれを録り込んだり、またエフェクトを使って外部オーディオをリアルタイムで操作することができます。MASCHINE+は、MIDI、LINE、MIC INPUTを使って、その他のセットアップをコントロール、ミックス、操作し、すべてを瞬時にまとめることができます。また、コンピュータで作業を行う場合は、定番のMASCHINEコントローラーとしても機能します。
・ワイヤレスでサウンドを同期して追加
MASCHINE+はWi-Fiに対応しているので、コンピューターがなくてもボタンを押すだけで、新しいサウンド、インストゥルメント、エフェクトをインストールすることができます。仲間とジャムしたり、ライブでパフォーマンスするときは、Ableton Linkを使えば、他の音楽アプリやDAW、互換性のある機材と、容易に同期することができます。
■サウンドを拡張できる
もっと多くのサウンドが必要になっても大丈夫。Expansionは、MASCHINE+のシンセ、ワンショットサンプル、ループ、キット用のプリセットが、ジャンルごとに用意されているので、MASCHINE+のサウンドを強化するのに最適です。カタログは常に拡充されているので、最新のサウンドを素早く簡単に入手できます。
■主な特徴
・制作に集中できるスタンドアローンモード:ビートやメロディーの作成、サンプリング、トラックのアレンジ、ステージでのパフォーマンスやスタジオでの作業に最適
・MASCHINE+ Selection付属:業界をリードするインストゥルメント、サウンド、エフェクト、および定評のあるDrum SynthとBass Synth、エフェクトを収録
・クアッドコアCPUと4GBメモリ搭載:素早くシームレスな作業を実現
・プログレードの44.1kHz/24-bit オーディオインターフェイス*搭載:¼”TRS ライン出力 x 2、¼”TRS ライン入力 x 2、¼”ダイナミックマイク入力、ステレオヘッドフォン出力、MIDI IN/OUT x 1、フットスイッチ x 1、MIDIコントローラー用のUSBポートx 2
・長期間のツアーやスタジオでの使用にも耐える、強固なアルマイト仕上げのアルミデザイン
・MASCHINEを象徴する機能とワークフロー:ベロシティー対応のパッド、MASCHINE エフェクトとプラグイン、スウィング、パッドリンク、ノートリピート、ステップシーケンサー、ビンテージサンプラーのエミュレーションを装備
・スタンドアローンモード、およびコントローラーモード:スタジオではコンピューターと接続しコントローラーモードとして使用し、ライブパフォーマンス時のようなDAWを省く環境ではスタンドアローンモードとして使用可能
・Wi-FiとLinkに対応:製品のインストールやアップデート、友人とのコラボレーション、他の機材との同期をワイヤレスで実行可能
・*コントローラーモード時は96kHz/24-bit
VIDEO
VIDEO
スペック ■システム要件
・macOS 11、12、13 (最新アップデート)
・Windows 10 (64-bit、最新サービスパック) または (Windows 11最新サービスパック)
・Intel Core i5または同等のCPU、またはAppleシリコン (ネイティブモードまたはRosetta 2使用)、4GB RAM (6GB推奨)
・USB 2.0 ポート、 MASCHINEソフトウェアとMASCHINEライブラリのインストールには9GBのディスクの空き容量、MASCHINE+ Selectionのインストールには24GBのディスクの空き容量が必要です。
・対応インターフェイス: スタンドアローン、VST, VST3、Audio Units (64-bit)、AAX 64、ASIO、CoreAudio、WASAPI ご注意: スタンドアローンとプラグインバージョンは64-bitネイティブ対応。
・MASCHINEソフトウェアをご利用いただくにはアクティベーションが必要です。本体底面に記されているシリアルナンバーを使用しアクティベートしてください。グラフィックに問題が生じる場合は、使用されているGPUの最新ドライバーをインストールしてください。この作業はWindowsが最新バージョンにアップデートされていても必要となります。
・MASCHINEソフトウェア、MASCHINE Factory Library、インストゥルメント、エフェクト、サウンドコンテンツはハードウェア登録後にダウンロード可能となります。MASCHINEソフトウェアの初回ダウンロードとアクティベーションにはインターネット接続と、OpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。
■ハードウェア仕様
・MASCHINE +
・4コアプロセッサー
・4GB デュアルチャンネル DDR3L メモリー
・32GBのeMMC内蔵フラッシュメモリー (OSとファクトリーコンテンツに利用)
・2つのカラーディスプレイ (480 x 272)
・64GBのSDカード付属 (1TBまで対応)
(大型ライブラリにはUSB経由での拡張も可能)
・寸法:横幅:322 x 301 x 51mm
・重さ:2.50kg
■オーディオインターフェイスの仕様
・ライン入力
フルスケールレベル : +18,6 dBu
ダイナミックレンジ : 100 dB
THD+N : 0.003 %
周波数特性 : 20Hz-20kHz +/- 0.1 dB
クロス