TOP > シンセサイザー|キーボード|ピアノ > EarthQuaker Devices Afterneath Eurorack Retrospective

EQDを代表するリバーブペダル、Afterneathのユーロラック仕様。カスタムカラーモデル。EarthQuaker Devices
Afterneath Eurorack Retrospective

  • 新品
  • 送料無料

ブランド : EarthQuaker Devices

取扱店舗

  • 渋谷店
  • 心斎橋店

店舗により展示状況が異なります。
店頭での現物の確認、試奏、購入をご検討される際の在庫確認は、お電話、またはメールにてご利用店舗へお問い合わせください。

商品の在庫について
売却時には迅速に商品情報の更新を心がけておりますが、在庫切れにより商品をご用意できない場合やメーカーよりお取り寄せとなる場合もございます。在庫状況や納期については「商品について問い合わせる」からお問い合わせください。

販売価格37,400円(税込)

数量
この商品について問い合わせる
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

カラーバリエーション

カラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーション
カラーバリエーション
拡大 Prev Next

トピックス

お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2024年5月31日まで

月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくはこちらをクリック

商品説明

アフターニースは沢山のショートディレイを重ねて得られる効果を利用したリバーブです。
洞窟の中に居る様な錯覚をさせるリバーブや、ショートディレイが散りばめられるリズミックで不思議なリバーブまで、今までのリバーブの概念を覆すエフェクトです。
元々はコンパクトペダルとして当社から発売されている物ですが、モジュラーシンセの一部として組み込める様に新たな機能を追加しました。
アフター・ニース・モジュールは入出力系統の、Input、Output、Reflectのフィードバック用のSendとReturn、そして9個のコントロールを搭載しています。
その内の4つはCV経由で外部からコントロール可能。
各CVコントロールは入力されるCV電圧を調整できるノブが付いています。
アフターニースはアナログ回路ですが、エフェクト音はデジタルです。

【コントロール】
1. Input
入力された信号のゲイン設定です。楽器レベルの信号(右側に回してください)からモジュラーレベルの信号(左側に回してください)まで対応しています。

2. Dampen
エフェクト信号のトーンの設定。右に回すと暗い音色になり、左に回すと明るい音色になります。

3. Reflect
リバーブのフィードバックの量の設定。右に回す毎に波の押し寄せる様なエコー感が増し、左に回すと通常のリバーブの様な響になります。なお設定を高くするとリバーブが発振します。Reflect Returnのパッチが使われ信号が入力されている場合は、アッテネーターの役割を果します。

4. Mix
エフェクト音の混ざり度合いを設定します。右に回す事により原音の比率が低くなります。完全に原音を切る事はできませんが、Dry Killを使う事によってエフェクト音だけ出力する事が可能になります。

5. Dry Kill
出力信号から完全に原音を取り除き、エフェクト音だけ出力されます。

6. Drag
アフターニースを特徴付ける最大のポイントはこのDragです。アフターニースはショートディレイを沢山重ねたリバーブで、ディレイ部分を独立してコントロールできます。Dragでリバーブの跳ね返り具合を調節でき、左に回すとディレイの質量が増えリズミックなリバーブに、右に回すとリバーブの跳ね返り感が少なくなりますが独特なリバーブ感を得られます。単音、コード等を一回弾いてDragをゆっくり回してみてください。リバーブの発振も含め、エフェクト音のピッチが変わり残響音がワープしている様なリバーブ効果が得られます。

7. Mode
Dragのエフェクト効果のモードの設定。そしてCVにどの様に反応するかも決定します。モードの種類は9個です(各モードの詳細はModeの説明を参照)。

8. Diffuse
リバーブの広がり方の設定。左に回すとシャープでアタック感の有る質感に、右に回すと静かに波が押し寄せる様なアンビエントな質感になります。

9. Length
リバーブの長さの設定。

10. Mode LED
Dragでどのモードを選んでいるか、色の違いで確認できます。

11. Drag CV Inverting Attenuator
DragをコントロールするCVインプットに入力された電圧の強さを設定します。信号を反転させることもできます。右側に完全に回しきった状態で入力された信号通りの+方向、左に回し切った状態では−方向に反転。12時の方向に設定するとCVは0となります。

12. Mode CV Inverting Attenuator
ModeをコントロールするCVインプットに入力された電圧の強さを設定します。信号を反転させることもできます。右側に完全に回しきった状態で入力された信号通りの+方向、左に回し切った状態では−方向に反転。12時の方向に設定するとCVは0となります。

13. Diffuse CV Inverting Attenuator:
DiffuseをコントロールするCVインプットに入力された電圧の強さを設定します。信号を反転させることもできます。右側に完全に回しきった状態で入力された信号通りの+方向、左に回し切った状態では−方向に反転。12時の方向に設定するとCVは0となります。

14. Length CV Inverting Attenuator
LengthをコントロールするCVインプットに入力された電圧の強さを設定します。信号を反転させることもできます。右側に完全に回しきった状態で入力された信号通りの+方向、左に回し切った状態では−方向に反転。12時の方向に設定するとCVは0となります。

15. Drag CV Input
外部のCVをを利用してDragをコントロールできます。

16. Mode CV Input
外部のCVをを利用してModeをコントロールできます。

17. Diffuse CV Input
外部のCVをを利用してDiffuseをコントロールできます。

18. Length CV Input
外部のCVをを利用してLengthをコントロールできます。

19. Audio Input
楽器レベルからモジュールレベルの入力信号に対応しており、Inputノブを使用して入力信号のゲインを設定します。

20. Reflect Send
Reflectのフィードバック経路に外部の機器を加える事を可能にします。ここからの出力をパッチしても内部のフィードバック信号経路には影響を与えません。

21. Reflect Return
ReflectのSendを介して接続された外部機器からの出力をここに接続します。又、Reflectのフィードバックが必要無い場合はこちらを信号の入力端子としても扱えます。その際はReflectノブはパッチされた入力信号のアッテネーターとしての役割を果たします。
*注意:ディストーションやレゾナントフィルターでReflectを扱う時は、入力された信号が簡単にフィードバックしてしまう事があるので注意してください。Reflectノブでこのフィードバックは調整でき、こちらにパッチケーブルを差し込むと内部のフィードバック信号の経路は遮断されますが、Reflect Sendは引き続き有効になります。

22. Audio Output

【Mode】
1. Unquantized
全域でクオンタイズされずスムースな変化をします。

2. Unquantized with Slew
クオンタイズされずスムースな変化をします。ただし、テープエコーのバリスピードノブを回した時のように、ノブやCVの動きからは少し遅れ、すぐに追いつくように変化をします。

3. Unquantized Volt/Octave
クオンタイズされずスムースな変化をします。1V/Octのカーブにそってスケーリングされており、メロディックなモジュレーションを加えられたり、VCOのように自己発信音に音程をつけることができます

4. Chromatic Scale
1V/Octでクロマチックスケールにクオンタイズされます。

5. Major Scale
1V/Octでメジャースケールにクオンタイズされます。

6. Minor Scale
1V/Octでマイナースケールにクオンタイズされます。

7. Pentatonic Scale
1V/Octでペンタトニックスケールにクオンタイズされます。

8. Octaves & Fifths
1V/Octでオクターブと5度にオミットされます。

9. Octaves
1V/Octでオクターブにオミットされます。

【フィードバック】
LengthとReflectを12時の方向より高い位置に設定するとし回路内で発振が起こります。
アフターニース・モジュールを発振させてCVでDragのパラメーターを操作すると、CVで操作できるオシレーターの様に使用できます。
Modesの3から9では発振したフィードバックをVolt/Octaveのスケールをトラッキングさせる事が可能です。
外部のCVを使用する場合、Dragノブは入力された信号からのオフセット設定になります。
この部分の機能の性質上Dragのパラメーターは1.6Vから4.1Vまでの電圧にのみ対応します。
0Vから1.6Vまでの電圧を使用の場合は、Dragノブを右に回し高めに設定する事によって、CVに反応するレンジを変更できます。
※注意:バイポーラーのCV出力を接続する場合は外部の機材を使用して電圧に上げアフターニース・モジュールに入力する必要がある場合が有ります。

アフターニース・モジュールは元々精度のある発振音を作る様には開発されておりません。
発振音のピッチは基本的に入力された信号のピッチに従います。
信号がフィードバックしている際、元の音はLength、Reflect、Dampenの設定によって様々なハーモニクスを持つ音に変化します。
LengthとReflectを上手く調整する事によって、制御不能なフィードバックになる直前の、サステインの長いフィードバックを得る事ができます。

スペック

●幅:16HP / 深さ:31.75mm
●消費電流:95mA
●スタンダード10pinユーロラックコネクター
●Skiffケース対応 - コネクター含めて裏側のスペースは31.75mm以下
●Inputノブで入力ゲインをコントロールでき、楽器の信号やモジュラーの信号まで様々な入力信号に対応
●高品質でノイズの少ない電源の使用をお勧めします