TOP > DTM|REC|PA > ソフトウェア音源 > ベース系 > IK Multimedia MODO BASS 2 SE

【2025 All-in Group Buyプロモ!〜10/31】お求めやすい価格で4ベース・モデル(‘60s P-Bass, ‘70s P-Bass, ‘70s J-Bass, Punk Bass)が使えるスペシャルエディション。IK Multimedia
MODO BASS 2 SE

  • 新品
  • 送料無料
  • キャンペーン

ブランド : IK Multimedia

取扱店舗

  • 渋谷店
  • 心斎橋店

店舗により展示状況が異なります。
店頭での現物の確認、試奏、購入をご検討される際の在庫確認は、お電話、またはメールにてご利用店舗へお問い合わせください。

商品の在庫について
売却時には迅速に商品情報の更新を心がけておりますが、在庫切れにより商品をご用意できない場合やメーカーよりお取り寄せとなる場合もございます。在庫状況や納期については「商品について問い合わせる」からお問い合わせください。

販売価格16,490円(税込)

[ 送料込 ]

数量
この商品について問い合わせる
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

カラーバリエーション

カラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーションカラーバリエーション
カラーバリエーション
拡大 Prev Next

キャンペーン

■IK Multimedia 2025 All-in Group Buyプロモ!
期間中に対象ソフトウェア製品(Maxバンドルを除く€99.99 = ¥16,490 以上の製品)を購入/登録した方に、購入製品の通常販売価格より低い通常販売価格の対象製品をプレゼント!

<Group Buyとは?>
Group Buy は、参加者が多ければ多いほどお得になるプロモーションです。参加者は、登録者数の目標を達成するごとに、さらにソフトウェア・タイトルを1つ追加で受け取ることができます。さらに、登録者数が5,000人に達すると、以降の目標達成で2つずつ無料のソフトウェア・タイトルを受け取ることができるようになります。15,000人に達すると、合計49もの無料ソフトウェア・タイトルから選べるようになります。つまり、1つの製品の価格で、最大50もの製品が手に入るということです!

・500登録達成:対象製品を1つ購入/登録すると、3製品を追加でプレゼント
・1,000登録達成:対象製品を1つ購入/登録すると、4製品を追加でプレゼント
・1,500登録達成:対象製品を1つ購入/登録すると、5製品を追加でプレゼント
・2,000登録達成:対象製品を1つ購入/登録すると、6製品を追加でプレゼント
・2,500登録達成:対象製品を1つ購入/登録すると、7製品を追加でプレゼント

期間中の購入/登録者が増えるごとに、獲得できるソフトウェア音源が増えていき、最終目標の15,000人の参加者数に達すると、1タイトル購入で最大50種の対象製品が獲得できます!

現在の参加人数、対象製品など、Group Buyの進行状況はキャンペーン特設ページ(メーカーサイト)をご確認ください。

【プロモーション期間】
2025年10月31日(金)まで


【参加・プレゼント入手方法】
プロモーション期間中に対象ソフトウェア製品(Maxバンドルを除く€99.99 = ¥16,490 以上の製品以上の製品)を購入/登録。

(1) 対象製品を購入
(2) 対象製品をIK Product Managerを使用して登録
(3) ユーザーエリアにログインして「プロモーション」ページへ移動
(4) プロモーション期間内に Group Buy の「利用可能」をクリックして、無償で手に入れるソフトウェアを選択
(5) My Productsにてソフトウェアが追加されていることを確認
(6) IK Product Managerを使用して製品をインストール/オーサライズ

プレゼントのソフトウェア製品につきましては、必ずプロモーション期間終了後30日間以内に入手してください(プロモーション期間が終了して30日間経過すると入手できなくなります)。

>>プロモーション対象商品はコチラ!

トピックス

お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2025年11月30日まで

月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくはこちらをクリック

商品説明

お求めやすい価格で4ベース・モデル(‘60s P-Bass, ‘70s P-Bass, ‘70s J-Bass, Punk Bass)が使えるスペシャルエディション。

フィジカル・モデリング・ベースは次のレベルへ。

MODO BASS 2は、業界初のフィジカル・モデリングによるベース音源「MODO BASS」の最新版です。ベーシストの演奏フレーズを大量に収録したパターン再生機能の追加、奏法アルゴリズムの向上、さらには無料版のMODO BASS 2 CSもラインナップに加わりました。 MODO BASS 2は、Mac/PC用の各種DAWプラグイン(AU、VST2、VST3、AAXに対応)として、またはスタンドアローンで動作します。

プロデューサーにとって、リアルなサウンドのベースがいかに重要であるかは言うまでもありません。MODO BASS 2は、バーチャル・インストゥルメントでありながら、24時間365日、常に傍にスタンバイしてくれる専属スタジオ・ミュージシャンともいえる存在になるでしょう。

■主な特徴
・リアルタイム・モーダル・シンセシス技術
・アップライト・ベース、フレットレス・ベースを含む最大22種類のベース・モデル(※)
リアリズムを追求するための、高度な演奏アルゴリズム
・弦、ネック、ボディ、回路、フレットレスに関する設定まで*、ベースのあらゆる要素を調整可能
・奏法、手の位置など、ベースの奏法までコントロール
・リアルなパターンが使用できるPATTERNS画面を追加
・ベース・モデルを個別に購入することも可能

※SE版はベースの数が限られています。
未収録のベースをクリックすると、各ベース・モデルを個別に追加購入することができます。

■リアルタイムにサウンドを生成
MOOD BASSはベースの構造、演奏のプロセス全体をモデリングした、唯一のバーチャル・インストゥルメントです。物理モデルに基づくMODO BASSは、従来のようなサンプルとして記録されたデータを鳴らすのではなく、モーダル・シンセシス技術を用いて、リアルタイムにサウンドを生成します。

MODO BASSは、最終的なベース・サウンドを形成するあらゆる側面の物理モデルを基に、リアルタイムに音響合成を行うというコンセプトに基づいたベース音源です。ベースを構成しているボディの材質、弦、ピックアップやワイヤリングだけでなく、その相互作用までもがモデリングされ、さまざまな奏法、アンプやエフェクトさえもモデリングします。

このように、楽器、ピックアップ、奏法などの物理モデルと演奏との相互作用をリアルタイムに作り出すことで、リアルなベースサウンドを提供します。多くのベース音源のようにオーディオ・サンプルを使用しないため、大量のディスク・スペースを必要としないのも特徴です。

■パターン演奏機能を追加
MODO BASS 2では、ジャンル、曲のセクション、演奏スタイル、長さ、拍子など、さまざまな条件でブラウズできるスマート・フィルターを搭載した「PATTERNS」画面が加わりました。楽曲を支えるベース・トラック用のパターンからソロ・フレーズまで、各パターンを試聴しながら、必要なものを見つけることができます。「ベタ打ちしても、人間味がでる」と言われることの多いMODO BASSですが、「PATTERNS」画面の各フレーズはプロのベース・プレイヤーの演奏を取り込んで収録されているので、さらに生々しい最高のグルーブ感とフィーリングを、DAWのテンポに同期した状態で再生できます。

■待望のフレットレス・ベースに対応
2種類のフレットレス・ベース・モデルが、MODO BASSに加わりました。MODO BASS 2では、この新しいフレットレス・ベース2種に加え、他のエレクトリック・ベースもフレットレス・モデル化することができます*。ネック、弦、ボディなど各構成要素のふるまいを再現して発音する、フィジカル・モデリング音源ならではのアップデートです。

■PLAY STYLE画面 — 奏法を選択
MODO BASS 2では、実際のベースを演奏しているような感覚を体験できます。PLAY STYLEセクションでは、フィンガー、スラップ、ピック、といった代表的な奏法が選択でき、どの奏法にもミュートのパラメータが用意されています。MODO BASS 2の技術について 詳しくはこちら。

・Finger — 最も一般的な奏法であるフィンガー奏法をモデリング
・Slap — スラップ奏法をモデリング。親指による「スラッピング」と人差し指や中指による「プリング」を再現
・Pick — ピック奏法をモデリング。ピッキング・スタイル、ピックの厚みを再現
・Mute — 上記すべての奏法で利用できるミュートのオプション

■STRING画面 — 弦の材質や状態を設定
弦の状態はサウンドに影響します。STRING画面では、弦の材質や状態、セットアップの仕方をカスタマイズできます。

・弦の数を変更(4、5、6弦から選択)
・ドロップ・チューニングで音域を拡張
・弦のゲージを選択可能。音色やサスティンが変化
・弦の古さを設定。主に音色の明るさに影響
・弦の 巻き方の種類(ラウンド・ワウンド、フラット・ワウンド)を選択
・弦とフレットボードの距離、フレット・ノイズの音量を調節

■ELECTRONICS画面 — ピックアップの選択と調節
ELECTRONICSセクションでは、さまざまな種類のベース用ピックアップをリアルタイムに変更しながら試聴でき、ピックアップの位置、音量、周波数特性の調整など、さらに踏み込んだ音色作りが行えます。

・ピックアップを全32種類から選択
・ピックアップの設置位置を自由に移動
・実際には不可能に近いピックアップの組み合わせも実現
・ピックアップをアクティブに切り替えるとパラメトリックEQが利用可能
・ブリッジ下に設置されたピエゾ・ピックアップをミックス可能

■アップライト・ベースならではの音作り
2種類のアップライト・ベース・モデルが、MODO BASSに加わりました。アップライト・ベースを選ぶと、近接マイクの位置を調整したり、ステレオ・ペアのアンビエント・ルーム・マイクをミックスするなど、モデルならではの音作りが行えます。

・近接マイクの種類を選択(マイク・ポジションの移動も可能)
・ピエゾ・ピックアップの信号をブレンド可能
・ストンプやアンプも併用可能
・ステレオ・ルーム・マイクによるアンビエント・サウンドをミックス

■内蔵アンプ/エフェクター
MODO BASSには、AmpliTube譲りのストンプ・エフェクト(7種類)とベース・アンプ(2種類)が内蔵されています。

・ストンプ・エフェクトとしてオクターバー、ディストーション、コーラス、コンプレッサー、ディレイ、エンベロープ・フィルター、グラフィックEQを搭載
・AmpliTube 5譲りの最新のモデリング・エフェクト/アンプ
・クラシックな真空管アンプと1×15キャビネット、パワフルなソリッド・ステート・アンプと4×10キャビネットの組み合わせが利用可能
・各アンプにはトーン・コントロールとグラフィックEQを装備
・MODO BASSのトラックにAmpliTube 5をインサートすれば、さらに本格的な音作りが可能に

■CONTROL画面 — 表情豊かな演奏を
MODO BASSは、重要なパラメーターをリアルタイムにMIDIコントロールできます。キースイッチは任意の鍵盤にリマッピングでき、MIDIコントロール・チェンジも自由にアサイン可能です。

・キースイッチを任意のMIDIコントロール・チェンジにリマップ
・ビブラート、奏法、ミュート、スライドを制御
・ビブラートの周波数やベンド、スライド、デタッチ・ノイズの量をコントロール
・プレイ・スタイルをリアルタイムに切り替えることで、よりリアルな演奏に
・DAWのオートメーションを使って、プレイ・ポジションなどのパラメーターをコントロール

スペック

■ご注意
本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。
シリアル番号はメールでのお届けとなります。
製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。


■動作環境
・Mac® (64bit)
最低動作環境: 2 GHz Intel® Core™ 2 Duoプロセッサ 4GBメモリ(8G推奨), Mac OS® X 10.9以降プラグインフォーマット: Audio Units, VST 2, VST 3,AAX

・Windows® (64bit)
最低動作環境: Intel® Core™ 2 Duo以上 4GBメモリ(8G推奨)Windows® 7 , Windows® 8.プラグインフォーマット: VST 2, VST 3, AAX ASIOサウンドカード

※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。