国内初のソナー専売店が渋谷に誕生。

この度伝統あるSONOR製品をミュージックランドKEY渋谷店で全て取り扱う事となりました。ドラムセット60点、スネアドラム120点、ハードウェア40点と都内最大数の在庫と展示を誇り、その他パーカッションやアクセサリー、オルフ教育楽器等も全て網羅しています。理想のスネアやドラムセットのオーダーはもちろん、製品に関するご相談やご質問も全て受付けます。

SONORの事ならミュージックランドKEY渋谷店にお任せください。

HISTORY

SONORの歴史

SONORはドイツの伝統ある打楽器製造販売のメーカーです。その歴史は長く、会社として設立されたのは1875年まで遡ります。創設者は“ヨハネス・リンク”。彼は元々、木工旋盤と皮なめしを生業としており、その技術力を生かして楽器の製造、販売を始めようとした事が設立のきっかけとなります。

当時は軍隊用のミリタリードラムやドラムヘッドを製造しており、それから25年の間徐々に工場の規模や生産範囲を拡大していき、1900年にはあらゆる種類の楽器を最高の品質で作るメーカーとして名を馳せていました。

シンバルの原型はトルコや中国、タムはアフリカとそれぞれ起源を持っていますが、スネアドラムやバスドラムは実はヨーロッパで発展、進化してきたものなのです。

特にドイツとドラムには深い関りがあります。当時、軍楽隊や交響楽団が盛んだった時期に、ドイツのクラシック作曲家がいち早くパーカッションや打楽器の大きなセクションを生み出し、それに伴ってより大きく、より多くのドラムが必要とされてきた背景があります。そのような中1899年のSONORのカタログには、当時としては画期的なそれぞれ独立したチューニングが施されたスネアドラムやスネアスタンドが既に掲載されており、SONORがどれだけ打楽器ブランドとして最先端を走っていたかが分かります。

その後1914年にヨハネスは亡くなり、息子であるオットーにSONORは引き継がれ、1925年には創立50周年を迎えました。その時点で145名の従業員がおり、当時の打楽器メーカーとしては最大の企業のひとつとなりました。さらにオットーの息子のホルストも会社に加わり、SONOR社は飛躍を続けますが1950年に会社は一転窮地に陥ります。1950年に東西ドイツの国境が閉鎖され、東ドイツにあったSONORの工場は収用され国に引き継がれることとなるのです。

オットーとホルストは命からがら西ドイツに逃亡しましたが、手元にはドラム用の木材しか残っておらず、会社の存続は絶望的となってしまいます。しかし、オットーは以前から投資家としての面も持ち合わせており、スウェーデン評議会に所属していた事で国王であったグスタフと個人的な友人であったため、スウェーデン王室から財政的支援を受けることが出来ました。これによりオットーとホルストで新たに会社を設立し、現在の元となる新生SONOR社が誕生します。

そこから現在に至るまで、SONORはヨハネス時代から受け継がれたその作りこまれた設計と技術力、そして良質な木材を使用した数々の名シリーズを生み出し、今もなお世界中のドラマーから愛されるブランドとなっているのです。

PROCESS

SONORドラムが出来るまで

SONORドラムの魅力は何といってもその音です。一音一音が明瞭、そして暖かみがあり、他のドラムメーカーにはない圧倒的な音圧と音量を兼ね備えています。いかにしてそのサウンドが作られるのか。その工程をご紹介します。

  • 資材集め

    全てはドラム製作の基となる木材の調達に始まります。彼らが使用する豊富な木材の内、ブナ材(ビーチ)は地元ドイツ産、白樺(バーチ)はスカンジナビアとフィンランドから、そしてカエデ(メイプル)はカナダから取り寄せています。また、アフリカ産大理石、ローズウッド、アンボイナなどのエキゾチックなベニヤ材など、各地から選りすぐりの良質な木材を使用しています。これらの木材を徹底的に温度管理し、製作に入る時には必ず湿度が“ゼロ”になるようにしています。さらに、これらを纏めるパーツは工場に常にストックしてあります。

    その数なんと19,000個以上。これだけでもSONORドラムの仕事に対する徹底したこだわりと緻密さが垣間見えます。

  • 木材の使用法

    SONORドラムはシェルの木目方向にも拘りを持って製作しています。世界中のドラムメーカーはヘッドに対して平行になる「横の木目」を使用していますが、SONORは打面からボトムに向かう「縦の木目」を使用しています。これは歴史的にもSONOR社のみの使用法です。

    縦の木目を使用することにより、打面から伝わる振動のロスが少なく、「シェル鳴り」「レスポンス」「マイク乗り」が圧倒的に向上します。

  • CLTF製法

    縦の木目を使用することは製造に高い技術力を必要とし、反りへの耐性が低く、コストも高く、大量生産に不向きというデメリットがあります。それを克服するために考案されたのがCLTF(Cross Lamination Tension Free)製法です。SONORの伝統的な縦抜けサウンドは残しつつも、横目のみの貼り合わせよりも反りに強く、衝撃耐性も向上させました。

    この製法はハイエンドシリーズだけでなく、エントリーシリーズにも採用されるSONORを代表する製法となっています。

  • 木材のカット

    SONORドラムの基本的なシェルの構造は9プライ(9層)となっています。例えばビーチ材では1枚に3層が含まれており、これらを3つ合わせて使用することで原型となるシェルを作り上げます。ただし、この3枚は外側、中央、内側で異なる長さにしないといけません。SONORではこれを熟練の職人がじっくり丁寧にカットしていきます。

    機械のルーティーンでは再現できない人の手による絶妙なバランスが、あのSONORドラムのサウンドの根源を作っているのです。

  • 接着

    重ねた厚みと表面の一貫性を品質チェックした後、接着剤を慎重に塗布してプライを接着します。これらをプレス機の内部に重ね、じっくりと10分以上時間を掛けて熱と圧力を加えてプレスし、すべてを融合させていきます。

  • ベアリングエッジと研磨

    ベアリングエッジとはシェルとヘッドの結合部、いわゆるシェルのトップとボトムを均等に揃えてその際に角度を付ける事で、サウンドに影響をもたらす製法です。その角度によってサウンドキャラクラーを変化させるため、これも手作業の研磨により念入りに整えていきます。そうして整えられたシェルは、たとえ平面に置いた場合でもその間を紙一枚も通らない程高い精度を誇ります。まさに完璧なベアリングエッジです。

  • サンディング

    サンディングとはサンドペーパーを使った研磨作業の事を言います。カバリング仕上げのドラムには1段階のサンディングで十分ですが、ラッカー仕上げのドラムには実際に塗装する前になんと7段階にも分けてサンディング、研磨していきます。

    こういった細かい工程の積み重ねがあるからこそ、SONORドラムのあの美しい木目とフィニッシュが生み出されるのです。

  • 塗装

    ラッカー塗装の場合、まずシェルに静電気防止洗浄という作業を行います。これは塗装中にシェルに埃などが付かないようにする為です。それから手作業で5つにも渡る工程を掛けて塗装を行っていきます。その後、回転する乾燥ラックに45分間かけて置かれます。

  • ハードウェアの取り付け

    まず始めに機械が各カットの位置を計算し、穴を開けてスネアベッドを作成します。スネアベッドとはスナッピーの歯切れの良さや安定感を生み出すために、ちょうどスナッピーの当たるシェルの部分をへこませる加工の事を言います。そしてネジ、ラグ、ベントホール、バッジ、スネアストレイナー、リムを取り付けてようやく完成となります。

  • SONORサウンドの完成

    優れた木材の選定から始まり、徹底した管理、長い手間をかけたいくつもの工程、少しの妥協も許さない職人達の心意気と技術力によりこうして唯一無二のSONORサウンドは作られていくのです。

    最後にSONORのブランドマネージャーであるカール・ハインツ・メンゼルの言葉で締めくくります。

    「音楽や特にドラム業界で成功したいなら人一倍の情熱を持つ必要があります」
    「価格重視の製品は作りたくありません。コストがどれだけかかろうと私たちは作るべきものを作ります」

SERIES

シリーズから商品を探す

  • PROLITE 最先端

    ハイエンド・メイプルシリーズ。
    レインフォースメントを施した非常に薄いヴィンテージ・メイプルシェルが特徴。サウンドはオープンで透き通るようなクリアさと暖かみがあり、重低音が効いたダイナミクスはあらゆるジャンルでその存在感を発揮します。また、様々なフィニッシュがあり、色鮮やかなカラーと杢目はまさに芸術の域。今もなお最先端を走るソナーを代表するシリーズです。

    ドラムセットを探す

    スネアドラムを探す

    タム/バスドラムを探す

  • VINTAGE 伝統

    ビーチ材から成るオールディーズシリーズ。
    100%のビーチ材を使用した枯れたウォームなサウンドが特徴。50年代のソナードラムを代表するティアドロップラグやクラシックなアイアンシェイプのブラケット等、細部まで当時の物にこだわって作られています。丸みを帯びたラウンドエッジから生まれる深く味わいのあるトーンは至極の一言。過去のパーツと現代の技術力が合わさった、まさにネオ・ヴィンテージと呼べる逸品揃いのシリーズ。

    スネアドラムを探す

    タム/バスドラムを探す

  • SQ1 新次元

    オールマイティなバーチ・シェルシリーズ。
    高品質なバーチ材を100%使用し、低音、中音、高音のバランスが取れたサウンドが特徴。その全てにおいて高水準なバランスの取れたサウンドにより、レコーディング、スタジオミュージシャンに好まれます。そして、新たな技術である"サウンド・サステイナー・テクノロジー"により金属マウントと木製シェルを完全に分離する事に成功。シェルをフルで鳴らす事が出来る上、クリーンなサスティーンを得ることで未だかつてないソナーサウンドを体感することが出来ます。新たなステージへ向かう新次元のドラマーに向けたソナーの最新鋭シリーズです。

    ドラムセットを探す

    スネアドラムを探す

    タム/バスドラムを探す

  • AQ2 個性

    コストパフォーマンスに優れた100%メイプル材を使用したシリーズ。
    AQ2シリーズの特徴は何といってもそのラインナップの豊富さにあります。ステージパフォーマンスに特化した"STAGE"、スタジオワークを主とした"STUDIO"、小規模なバーやライブハウス向けの"BOP"、ストリートシーン等で活躍できる"SAFARI"、パーカッシヴな新感覚小口径キット"MARTINI"。様々なミュージックライフに応じたラインナップで、あなたの求めるスタイルが必ず見つかります。

    ドラムセットを探す

    スネアドラムを探す

    タム/バスドラムを探す

  • AQ1 基礎

    100%バーチを使用しながらもコストパフォーマンスに優れたシリーズ。
    SQ1シリーズと同様にバランスの取れた用途の広いサウンドが特徴。新技術のタムマウントシステム"スマート・マウント"はソナーエンジニアの技術の結晶。最小限のハードウェアで構築されたパーツ達によりサウンドの質を損なわずにコストを抑えることに成功しました。さらにシンバルスタンド、ハイハットスタンド、スネアスタンド、ドラムペダル、ダブルタムホルダーが同梱されている、ドラムの基礎が全て詰まったスタンダードシリーズです。

    ドラムセットを探す

  • AQX 入門

    新たにAQシリーズに加わったエントリーシリーズ。
    ポプラ材を使用する事で今までにない枯れたウォームなサウンドを得つつ、シリーズ一の低価格を実現。ストリートタイプの"JUNGLE"、コンパクトタイプの"MICRO"という新製品が加わり、一層バラエティに富んだラインナップに。これからドラムを始めるビギナーや幅広い層におすすめするソナーの新入門シリーズ。

    ドラムセットを探す

  • SIGNATURE 独自

    ソナーが擁するトップ・ドラマーの名を冠するスネアドラムの数々。
    古くよりアーティストと交流を持ち、そのドラムと音楽に対しての深い造詣によるオリジナリティあふれるモデルを創造。ただ単純なアーティストのシグネチャーモデルというだけではなく、長い歴史を持つソナーのヴィンテージテイストと最新のイノベーションを組み合わせ生み出される唯一無二のサウンド。数あるソナースネアドラムの中でも、多くの支持を得るモデルが揃うシグネチャーシリーズです。

    スネアドラムを探す

  • KOMPRESSOR 新境地

    ソナーブランド初のメタルスネアコンセプトシリーズ。
    シェル系をわずかに小さく成型する"OSM(Optimum Shell Measurements)機構"を採用した事により、ヘッドからシェルへの振動伝達をよりナチュラルに。さらに過酷な状況下でもチューニングを安定させる為、すべてのスネアドラムにTuneSafeラグを装備。ソナー独自規格である14×5.75インチを採用したメタルスネアや、深さ8インチのアルミシェルスネア等、未だかつてないラインナップを実現しています。ソナーの技術力と独自のスペックにより生み出された新境地のメタルサウンドを是非ご堪能下さい。

    スネアドラムを探す

  • PHONIC 真骨頂

    1975年に発売されたソナー・スネアドラムを代表をする人気シリーズ。
    良質なヨーロピアン・ビーチを使用した硬質で深みのあるサウンドが特徴。ローズウッド、マホガニーの美しい化粧板も息を飲むほどの美しさ。圧倒的なレスポンスの速さ、音量、音圧、そしてダイナミクスを兼ね備えている最高峰のスネアです。全てが完璧なソナー・サウンドの真骨頂を是非とも体感してください。

    スネアドラムを探す

  • ARTIST 特別

    ソナースネアドラムの中でもやや異彩を放つコンセプトシリーズ。
    ヴィンテージメイプルに独自のバーチ材化粧板を添えた高級感溢れる"スカンジナビアン・バーチ"、オーソドックスなメイプルにシンプルながら味わいのある杢目をあしらった"コットンウッド・メイプル"、そして厚みのある削り出しのシェルから圧倒的なサウンドを生み出す"ブロンズ"。個性的なソナードラムの中でもさらに特別なルックスやサウンドを誇る、ソナーの隠れた名シリーズです。

    スネアドラムを探す

  • SQ2 創造

    ソナー145年以上の製造経験に基づいて作られたオーダー専門のシリーズ。
    シェルの材質には厳選されたバーチ、ビーチ、メイプル、アクリルから好みの材を選択可能。シェルはサイズ、厚みを求めるサウンドに併せて決めることが出来、さらにパーツ類はフープ、ラグ、スナッピー、テンションボルトに至るまで細かくオーダーラインナップを揃えています。フィニッシュは様々な塗装、カラーリングから組み合わせる事で無限に近いバリエーションを実現。世界に一つだけの貴方だけのソナードラムをミュージックランドと共に作りましょう。

    製品を構成してみる

CATEGORY

カテゴリから商品を探す