トピックス
お店で買っても!WEBで買っても!今なら分割払いがお得!
ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!
期間限定 〜2021年1月31日まで
月々の支払い金額シミュレーションもできます!
くわしくは
こちらをクリック商品説明
72年に登場したフロントにハムバッカー、リアにシングルを搭載したカスタムを再現。
2ボリューム、2トーン、トグルスイッチ、ピックガードがボディ全面にデザインされたカスタムは、
通常のTLと比べかなりルックスが異なり特徴的なデザインとなっています。
もちろんサウンドも異なり、当時フロントのシングルピックアップをハムバッカーに改造するギタリストもいましたが、カスタムならではの特徴があり愛用したギタリストも多くいます。
ビルダー田中千秋氏には妥協と言う言葉はございません。
長年培った木材の選定力と、ネック、ボディの1本1本のバランス、計算されたRusted用の極薄のラッカーフィニッシュ、
そして”ヴィンテージサウンド”の探求により、TELLINGS CUSTOMにもフラートーン流ヴィンテージサウンドが宿りました。
カスタムサウンドの再現、製作にあたり、レギュラーのTELLINGSとは異なるポイントがあります。
ネックシェイプはレギュラーのものとほぼ同じですが、厚みを1mm薄くしたグリップ。
持った印象は平均的なTELLINGSの重量よりずっしりとしたバランスのボディ。
リアのピックアップの"Lindy Fralin Telecaster"は、2%ほど出力を上げた特注品を搭載。
これは、通常のTELLINGSより倍音をやや抑えてタイトな鳴りを意識して製作したとのことで、
カスタムらしいサウンドになるだけでなく、扱いやすさも確保してしまった田中マジック。
通常ハムバッカーとシングルの音量差が出てしまい、2ボリュームのコントロールでバランスを取らないといけないところ、トグルを切り替えても気になりません。
極端に出力を上げているわけではないので、シングルの繊細さナチュラルさはそのままです。
重量は、TELLINGSよりやや重めな印象ですが、それでも約3.5kg前後ですので、
一般的な70年代の重さと比べれば軽く、扱いやすさは歴然でかなりうれしいポイントです。
Fullertoneは気持ち厚みのあるネックシェイプですので、1mm薄くしても薄すぎることはなく、
握り易く、フィーリングは変わらないと思います。むしろ弾きやすく感じる方もいらっしゃると思います。
そしてピックアップは、初搭載のLindy Fralin Wide Range HumbuckerとLindy Fralin Telecasterですが、
やはりFullertoneとの相性は抜群で、カスタムらしい歯切れの良さと、太くタイトな低音、ハイミッドにピークのあるサウンド。
リフ、刻むカッティング、リードプレイ、掻き鳴らして弾けばまさにカスタムサウンド。
ピッキングニュアンスをしっかりと出力しますので、繊細なプレイも得意で、ロックのみならずジャズ、ブルースなど幅広く対応します。
Fullertoneでは初の仕様となりますが、カスタムの特徴的な仕様の、ブレットタイプのトラスロッド、3点止めのジョイントプレートも採用しました。
レギュラーモデル同様、プレイアビリティの面で、指板Rは190-225mm Rのコンパウンドラディアス、Jescar #47095NS (2.41 × 1.19)のフレットを使用。
180Rなどのヴィンテージタイプの指板と比べて、低めのセッティングも可能で、ハイフレットに於いての音詰まりも解消できます。
ヴィンテージを意識しつつも、セットアップの幅はもたせられるよう考えられています。
サウンドと扱いやすさを手に入れたカスタム。
スポットモデルですのでお早めにお試し下さい。
スペック
■Body:Ash
■Neck/Fingerboard:Hard Maple 190-225mm R
■Scale : 25.5インチ
■Frets : Jescar #47095NS 2.41 × 1.19
■Pickups : Lindy Fralin Wide Range Humbucker / Lindy Fralin Telecaster (特注)
■Controls : 2 Volume , 2 Tone , 3p Lever Switch
■Hardware : Montreux
■重量:約3.6kg